美人演歌歌手・石原詢子(いしはらじゅんこ)さん。
演歌にあまり興味がないという方でも、お名前くらいは聞いたことがあるのではないでしょうか?
実は私自身、それまで演歌に興味がなかったのですが、石原詢子さんの歌に出会ってから演歌の魅力に気づいたと言っても過言ではありません。
『しあわせの花』『よりそい草』の楽曲をきっかけに、石原詢子さんの歌の魅力にハマっていきました。
ファン歴は浅いかもしれませんが、どうかお許しください。
この記事では、石原詢子さんの「結婚」「旦那」「子供」「彼氏」などプライベートな情報を中心に、経歴や楽曲の魅力についても見ていきたいと思います。
この記事が、ひとりでも多くの方に石原詢子さんの魅力を届けられたら嬉しいです。
それでは、始めていきましょう!!
石原詢子さんってどんな人?
まずは、石原詢子さんの簡単なプロフィールを見ていきましょう。
- 本名:石原 悦子(いしはら えつこ)
- 生年月日:1968(昭和43)年1月12日
- 出身地:岐阜県揖斐郡池田町
- 身長:161cm
- 血液型:A型
2007年には地元・岐阜県の「飛騨・美濃観光大使」にも就任されています。
誕生から歌手デビューまで
石原詢子さんは、詩吟揖水流(いすいりゅう)の家元の長女として生まれ、4歳から詩吟の稽古を始めます。
遊ぶ時間もほとんどないほど厳しい毎日だったそうです。
そして小学校6年生でなんと「師範代」に。
これは並々ならぬ努力の賜物ですよね。
しかし、いつしか「このままでは自由な時間がなくなってしまうのでは…」という不安を抱くように。
ある日、お母様が好きだった石川さゆりさんの『津軽海峡・冬景色』をテレビで見て、演歌歌手になる夢を持ち始めます。
最初はお父様に反対されましたが、
- 自活すること
- 新聞配達をすること
- 毎日、実家に電話すること
という3つの条件をクリアすることを約束し、ついに上京!
1988年10月21日、『ホレました』で念願の歌手デビューを果たします。

歌手デビューからブレイクまで
最初の数年間はなかなかヒットに恵まれず、試行錯誤の日々が続きます。
そんな中、1992年の『雨の居酒屋』で注目され、1994年の『三日月情話』では日本作詩大賞優秀作品賞を受賞。
1995年には『夕霧海峡』がヒットし、一躍ブレイク。
しかしその裏で、ご両親を相次いで亡くされています。
「もう帰るところがなくなってしまった、と思ったら、私の中でスイッチが入ったというか……」
「絶対に帰るものか、という気持ちはあったものの、なかなかうだつが上がらない。このままやっていて私の将来はひらけるのかな、と不安になるときがあって、でも、ダメだったら親元に帰れば父が待っている、という甘えがあったんですね。両親を亡くして帰る場所を失ったときに、この世界で絶対に生きていくしかないとスイッチが入りました。覚悟を決めたことで気持ちも変わりました。これは大きかったと思います」
坂本真子の『音楽魂』石原詢子さんインタビューより引用
と語ったインタビューがとても印象的でした。
1998年にはNHKの「コメディーお江戸でござる」に出演し、知名度が一気に上昇。
そして1999年にリリースした『みれん酒』が40万枚の大ヒットとなり、2000年には念願のNHK紅白歌合戦に初出場!
2003年には『ふたり傘』で二度目の紅白歌合戦出場も果たしています。
石原詢子さんの学歴は?
石原詢子さんの学歴については公式発表されていませんが、以下の情報が有力です。
- 出身中学校:岐阜県揖斐郡池田町立池田中学校
- 出身高校:岐阜県立揖斐高等学校
幼少期から詩吟の厳しい稽古に打ち込んでいたため、学生時代は勉強よりも芸の道に集中していたのかもしれませんね。
石原詢子さんは結婚しているの?旦那や子供は?
さて、最も気になる「結婚」に関する話題です。
結論から言いますが・・・
石原詢子さんは現在まで一度も結婚されておらず、旦那さんやお子さんもおられないようです。
これほどの美人で、才能もある方が独身だなんてちょっと信じられないですよね。
「もしかして結婚願望がないのかな?」とも思いましたが、過去のインタビューで「好きなタイプは優しくて一生懸命な人。芸能人なら西田敏行さん」と話していたこともあるそうです。
ちなみに、西田敏行さんは2024年10月に逝去されました。
心よりご冥福をお祈りいたします。
石原詢子さんの楽曲について

石原詢子さんと言えば、心に寄り添う“しあわせ演歌”。
『みれん酒』や『ふたり傘』などが代表作ですよね。
演歌といっても、いわゆる“ド演歌”ではなく、聴く人の心をやさしく包み込んでくれるような、透明感のある歌声が特徴です。
また、石原詢子さんは「いとう冨士子」というペンネームで、シンガー・ソングライターとしての顔も持っています。
- 『逢いたい、今すぐあなたに…。』(2011年、作詞:いとう冨士子)
- 『五島椿』(2023年、作詞作曲:いとう冨士子)
- 『風花岬』(2024年、作詞作曲:いとう冨士子)
- 『恋雨~KOISAME~』(2025年9月17日発売、作詞:いとう冨士子)
どれも石原詢子さんの世界観が詰まった名曲です。
ちなみに、『恋雨~KOISAME~』はお聞きになりましたか?
石原詢子さんしか表現出来ない歌の世界・・・
そう言っても過言ではない素晴らしい新曲だと思います。
2018年に中野サンプラザで行われた「デビュー30周年記念コンサート」では、美しい白のドレス姿で『逢いたい、今すぐあなたに…。』をかねてから練習されていたというピアノの弾き語りで披露されました。
その映像はDVDにもなっています。
デビュー当時、”演歌アイドル” として売り出していた石原詢子さんにとって、デビュー曲の『ホレました』は本当に歌いたい曲ではなかったそうです。
しかし、今聞いても決して色褪せることのない、何かすごく元気を与えてくれるような曲です。
石原詢子さんは今でも大切に『ホレました』を歌ってくださっています。
『恋雨~KOISAME~』でも言えることですが…
石原詢子さんは、演歌だけでなく様々なジャンルの曲を歌いこなせる歌い手でもあります。
2021年に発表した『ただそばにいてくれて』は石原詢子さんの新たな一面を感じられる壮大かつ美しい楽曲となりました。
シンガーソングライターの古内東子さんが作詞作曲しています。
本当に素敵な楽曲です。
皆さんにも石原詢子さんの歌の世界を感じていただけたらと思います。

石原詢子さんの歌声を聞いていると心が癒やされるよね♪

石原詢子さんの歌声って透明感溢れて素敵よね♪
石原詢子さんの今後は?結婚の可能性もある?
先程もお話ししたように、石原詢子さんには結婚歴もなく、旦那さんやお子さんもおられません。
結婚相手や彼氏の存在についても公にはされていませんが、人生はこれからですよね。
素敵なご縁があれば、結婚という選択もあるかもしれませんよね。
年齢を重ねるごとにますます美しさと魅力が増す石原詢子さん。
これからも変わらぬ応援を続けたいと思います。
石原詢子さんについてのまとめ
いかがでしたか?
今回は、石原詢子さんの「結婚」「旦那」「彼氏」「子供」といったプライベートな情報に加え、経歴や楽曲についても見てきました。
50代にはとても見えないほど美しくて可愛らしい石原詢子さん。
並々ならぬ努力で、現在まで歌手として一線で活躍している石原詢子さん。
石原詢子さんの歌声は、これからも多くの人の心に寄り添い続けてくれることでしょう。
現在、石原詢子さんは結婚しておらず、旦那さんやお子さんもおられないようですね。
今後の活動、そしてプライベートにも注目しながら、ずっと応援していきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
※石原詢子さんの公式Instagramはコチラです。
※石原詢子さんの公式X(旧Twitter)はコチラです。